めっき加工業者一覧
公開日: |更新日:
ニッケルめっきとは、ニッケルの金属化合物を利用して行うめっき加工の総称です。ニッケルめっきには大きく「電解ニッケルめっき(電気ニッケルめっき)」と「無電解ニッケルめっき」の2種類があり、さらにそれぞれのニッケルめっきは用途や作業工程、使用する素材などによって複数のめっき加工へ細分化されていることもポイントです。
ニッケルめっきの特徴として、めっきと素材の間における分子の拡散を防ぐという性質があります。分子拡散が起きると表面の光沢が失われたり、変色したりといった問題が生じやすくなりますが、ニッケルめっきではそのような欠点がカバーされるため、優れた光沢や変色しにくさといった美観の向上に寄与できることが特徴です。
耐熱性に優れていることもニッケルめっきの利点です。400度くらいまでは変色しないという特性を有しており、さらに含有物を調整することで耐熱性や耐食性の効果を高められることも見逃せません。
ニッケルにどのような金属を化合させるかは目的によって決められており、例えば耐食性を高めたいならリンを含有させます。
ニッケルめっきは硬度に優れていることも特徴です。また、熱処理によってさらに硬度を高められる点も重要です。
例えばニッケルにリンを含有させた場合、めっき状態での表面硬度はおよそ450~550Hvとされていますが、熱処理を施すとその硬度は倍増します。
熱膨張率が低いため熱処理を行いやすいこともメリットです。
電解ニッケルめっき(電気ニッケルめっき)は、装飾用途や電機部品の製造など幅広い目的で利用されるめっき加工です。
電解ニッケルめっきにはさらに光沢ニッケルめっき、半光沢ニッケルめっき、そして無光沢ニッケルめっきなどがあり、それぞれの特性を活かしてめっき浴種を使い分けられていることがポイントです。
身近な例としてはアクセサリーなど下地に使われていたり、家庭用コンセントの端子部分に使われていたりします。
光沢剤や応力除去剤といった添加剤を利用しないニッケルめっきを、特に無光沢ニッケルめっきと呼びます。ワット浴とスルファミン浴が一般的で、ワット浴は1915年に開発された100年以上の歴史を有するめっきです。
ワット浴は硫酸ニッケルや塩化ニッケル、ホウ酸で作られており、スルファミン浴は硫酸ニッケルの代わりにスルファミン酸ニッケルが用いられています。
光沢はないものの純ニッケルに近い性質を持っており、電子部品に利用されます。
ベースとなるめっき浴へ、光沢剤や応力除去剤といった添加剤を加えて利用される電解ニッケルめっきです。一般的に装飾品などに使われるニッケルめっきは主として光沢ニッケルめっきとなっており、表面が美しく硬度にも優れ、処理が比較的簡単といった特徴を持ちます。添加剤の種類によって1次光沢剤、2次光沢剤などに分類されます。
添加剤の含有成分としてサッカリンなどの硫黄系物質があり、その影響によって耐食性が損なわれてしまうことも特徴です。
光沢ニッケルめっきに対して、半光沢ニッケルめっきは硫黄系物質を含有しない添加剤を使用することがポイントです。光沢ニッケルめっきほどの光沢性はないものの、硫黄物質を含んでいないため腐食しにくくなり、光沢ニッケルめっきと半光沢ニッケルめっきを併用することで人工的に電位差を生じさせて耐食性を向上させることもできます(ダブルニッケル処理)。
硫黄を含んでいないため半田付け製品に採用されやすいことも利点です。
ニッケルめっきのメリットとしては、優れた美観と高い耐食性が挙げられます。また、目的によって複数の種類を使い分けやすく、例えば光沢ニッケルめっきと半光沢ニッケルめっきを組み合わせたダブルニッケル処理によって、さらに耐食性を追求できることもメリットです。
クロムめっきと比較するとめっきしやすく、めっき加工の取り扱いが容易という点も重要でしょう。その他、ニッケルストライクのように下地としても利用されます。
電解ニッケルめっきの場合、めっき加工に電気を使わなければならず、部品の形状などによって弱電部と強電部がそれぞれ生じやすいことはデメリットです。電気めっきを行う場合、弱電部と強電部が生じることは一般的ですが、ニッケルめっきの場合は弱電部で適正な膜厚を確保できなかったり、強電部で白い筋が生じてしまったりといった問題が起こりやすくなります。
そのため、均一にめっきできるよう対象によって調整しなければなりません。
日本電鍍工業は様々な業界へめっき加工技術を提供するだけでなく、同業他社であるめっき加工会社からもめっき加工の依頼を請け負っていることが特徴です。めっき加工会社から信頼される技術品質に加えて、幅広いサイズに対応可能なめっき槽の導入など積極的な設備投資を行っていることもポイントです。
ニッケルめっきも電解ニッケルめっきや無電解ニッケルめっきなど複数の種類に対応しており、クライアントのニーズに合わせて適切なめっきプロセスを提案します。
機能めっき | 銅めっき、銀めっき、ニッケルめっき、硬質クロムめっき、無電解ニッケルめっき、硬質クロムめっき、亜鉛めっき |
---|---|
装飾めっき | 無光沢銀めっき、銅めっき、カラーめっき、スズめっき |
防錆めっき | 銅めっき、銀めっき、ニッケルめっき |
会社名 | 日本電鍍工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市生野区巽北1-25-8 |
電話番号 | 06-6751-6194 |
所属組合 | 大阪府鍍金工業組合 |
サン工業では様々なめっき加工の新技術を開発しており、ニッケルめっきについても無電解ニッケルめっきや黒色無電解ニッケルめっき、PFOA規制に対応済みのOTEE複合無電解ニッケルめっきなど複数の種類を提供していることが強みです。めっき加工技術の提供実績に関しても自動車業界や航空宇宙産業、医療分野、家電業界と幅広く、機能性を追求しためっきから装飾性を追求しためっきまでニーズに合わせて適切なプランをサポートします。
機能めっき | 金めっき、銀めっき、スズめっき、三価/六価クロムめっき、黒ニッケルめっき、電気ニッケルめっき、装飾クロムめっき、黒クロムめっき、亜鉛ニッケル合金めっき、亜鉛めっき、硬質クロムめっき、PTFE複合無電解ニッケルめっき、無電解銀めっき、無電解スズめっき、黒色無電解ニッケルめっき、無電解ニッケルめっき |
---|---|
装飾めっき | 黒色無電解ニッケルめっき、無電解ニッケルめっき、金めっき、銀めっき、三価/六価クロムめっき、黒ニッケルめっき、電気ニッケルめっき、装飾クロムめっき、黒クロムめっき、亜鉛めっき、硬質クロムめっき |
防錆めっき | 黒色無電解ニッケルめっき、PTFE複合無電解ニッケルめっき、無電解ニッケルめっき、金めっき、スズめっき、三価/六価クロムめっき、電気ニッケルめっき、装飾クロムめっき、亜鉛ニッケル合金めっき、亜鉛めっき、硬質クロムめっき |
会社名 | サン工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 長野県伊那市西箕輪大芝原2148-186 伊那インター工業団地内 |
電話番号 | 0265-78-2510 |
所属組合 | 長野県鍍金工業組合 |
九州電化では独自に開発しためっき加工技術をベースとして、様々な業界や対象素材を前提としためっき加工を提供しています。新しいめっき加工技術の開発を進めるために先端技術イノベーションセンターを設置しており、新技術開発を効率化する企業体制を構築していることも特徴です。金属素材だけでなくセラミック粉末へのニッケルめっきなど、ニッケルめっきに注目しても独自に開発しためっき加工技術を有していることは見逃せません。
機能めっき | 金めっき、真鍮めっき、銅めっき、スルーホール銅めっき、無電解ニッケルホウ素めっき、スズめっき、銀めっき、クロムめっき、硬質クロムめっき、ニッケルめっき、亜鉛めっき、無電解ニッケルめっき |
---|---|
装飾めっき | 金めっき、真鍮めっき、銅めっき、スズめっき、銀めっき、クロムめっき、ニッケルめっき、亜鉛めっき、無電解ニッケルめっき |
防錆めっき | 金めっき、真鍮めっき、無電解ニッケルホウ素めっき、スズめっき、クロムめっき、ニッケルめっき、亜鉛めっき |
会社名 | 株式会社九州電化 |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市東区社領3-4-8 |
電話番号 | 092-611-3461 |
所属組合 | 九州めっき工業組合 |
丸長鍍金 清水工場では色々なニーズに合わせて様々なニッケルめっきを提供しています。装飾めっきとしてはニッケルクロムめっきや光沢ニッケルめっき、淡墨色ニッケルめっき、防錆めっきとしては亜鉛ニッケル合金めっき・3価クロメート処理(白色)、さらに機能めっきとして電鋳(銀電鋳・銅電鋳・ニッケル電鋳)といったサービスを用意していることが強みです。
なお、めっき加工の後の研磨処理までワンストップで対応してもらえます。
機能めっき | 硬質クロムめっき、スズめっき、金めっき、無電解ニッケルめっき |
---|---|
装飾めっき | ニッケルクロムめっき、光沢ニッケルめっき、淡墨色ニッケルめっき |
防錆めっき | 亜鉛めっき・3価クロメート処理、亜鉛ニッケル合金めっき・3価クロメート処理 |
会社名 | 丸長鍍金株式会社 |
---|---|
所在地 | 静岡県静岡市清水区西大曲町12-3 |
電話番号 | 054-366-3361 |
所属組合 | 静岡県鍍金工業組合 |
イソガイではラックとバレルの両方のラインでニッケルめっきに対応しており、24時間の自動稼働によって生産性を向上させていることが特徴です。また、コンピュータによる自動制御だけでなく、特級電気めっき技能士のような専門家の経験とスキルを活かした管理体制を構築することで、幅広いクライアントのニーズへ対応できる体制を構築しました。
装飾目的や防錆目的、ハンダ付け性の向上など様々な目的のためのニッケルめっきを提供しています。
機能めっき | 亜鉛めっき、ニッケル亜鉛合金めっき、錫亜鉛合金めっき、鉄亜鉛合金めっき、銅めっき、ニッケルめっき、装飾ニッケルめっき(NiCr)、錫めっき、硬質クロムめっき、金めっき、銀めっき |
---|---|
装飾めっき | 装飾ニッケルめっき(NiCr)、錫めっき、硬質クロムめっき、金めっき、銀めっき |
防錆めっき | 亜鉛めっき、ニッケル亜鉛合金めっき、錫亜鉛合金めっき、ニッケルめっき、錫めっき、硬質クロムめっき、金めっき、銀めっき |
会社名 | イソガイ株式会社 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市南区豊4-17-12 |
電話番号 | 052-811-9221 |
所属組合 | 公式サイトに記載なし |
金子メッキでは電解ニッケルめっきと無電解ニッケルめっきの両方に対応しており、さらに光沢ニッケルとソフトニッケルという2つの特性を融合させたニッケルめっきによって、表面の仕上がりを鏡面加工やマット仕様など色々と調整できる点が強みです。また、仕上がりの光沢不足が発生した場合、加工を行った現場で原因究明と検証を行い、クライアントのニーズに合わせためっき技術を実現できるよう取り組んでくれることも重要です。
機能めっき | 金メッキ、ニッケルメッキ、銀メッキ、銅メッキ、クロムメッキ |
---|---|
装飾めっき | 金メッキ、ニッケルメッキ、銀メッキ、銅メッキ、ロジウムメッキ、クロムメッキ |
防錆めっき | ニッケルメッキ、銀メッキ、銅メッキ、ロジウムメッキ、クロムメッキ |
会社名 | 有限会社 金子メッキ |
---|---|
所在地 | 東京都足立区梅田7-1-15 |
電話番号 | 03-3840-0341 |
所属組合 | 公式サイトに記載なし |
神谷理研では複数のニッケルめっきを採用しており、主に「ニッケルストライクめっき」・「光沢ニッケルめっき(1層)」・「ダブルニッケルめっき」・「無光沢ニッケルめっき(スルファミン酸浴)」という4種のニッケルめっきを提供しています。
めっき設備の効率化についても自動ラック式めっき装置や複合手動めっきを使い分けることで、仕上がり品質を維持したまま短工期ニーズにも応えられるようプランニングしてくれることがポイントです。
機能めっき | 亜鉛ニッケル合金めっき、銅めっき、銀めっき、金めっき、ニッケルめっき、ニッケルクロムめっき、硬質クロムめっき、スズめっき、無電解スズめっき、無電解ニッケル-リン合金めっき、無電解ニッケル-ボロン合金めっき 他多数 |
---|---|
装飾めっき | 銅めっき、金めっき、ニッケルめっき、ニッケルクロムめっき |
防錆めっき | 亜鉛ニッケル合金めっき、ニッケルめっき、ニッケルクロムめっき、無電解ニッケル-リン合金めっき |
会社名 | 神谷理研株式会社 |
---|---|
所在地 | 【本社工場】静岡県浜松市東区 上新屋町156 |
電話番号 | 053-461-7309 |
所属組合 | 静岡県鍍金工業組合 |
エプテックは1960年に創業しためっき加工会社であり、日用品から航空宇宙産業分野まで幅広いニーズに合わせためっき加工を提供しています。また、ISO9001やISO14001認証といった国際規格も取得しており、部品1つから月産数百万個の量産まで幅広く対応できる企業力も強みです。
ニッケルめっきの下地には銅めっきを採用し、耐食性や導電性、電磁波シールド性などを向上させています。対象品も鉄や銅合金、亜鉛ダイカストなど複数種類が可能です。
機能めっき | 銅めっき、ニッケルめっき、ニッケル-リンめっき、装飾クロムめっき、硬質クロムめっき、金めっき(Au-Coめっき)、無電解ニッケルめっき、フッ素潤滑めっき、無電解金めっき(置換金)、黒色無電解ニッケルめっき |
---|---|
装飾めっき | 銅めっき、ニッケルめっき、装飾クロムめっき、硬質クロムめっき、金めっき(Au-Coめっき)、無電解ニッケルめっき、無電解金めっき(置換金)、黒色無電解ニッケルめっき |
防錆めっき | ニッケルめっき、装飾クロムめっき、硬質クロムめっき、金めっき(Au-Coめっき)、無電解ニッケルめっき、フッ素潤滑めっき、無電解金めっき(置換金)、黒色無電解ニッケルめっき |
会社名 | 株式会社エプテック |
---|---|
所在地 | 【本社工場】長野県岡谷市大栄町1-16-26 |
電話番号 | 0266-23-4848 |
所属組合 | 長野県鍍金工業組合 |
黒坂鍍金工業所ではニッケルを採用しためっき加工として、電気ニッケルめっき加工と無電解ニッケルめっき加工の大きく2つを提供しており、前者については手動ラインと自動ラインの両ラインによって対応可能です。また、無電解ニッケルめっきに関しては「ニッケルーリン(中リン・低リン)」と「ニッケルボロン PTFE(テフロン複合無電解ニッケルめっき)」に対応しており、熱処理を加えることで表面の硬度を一層に高められることも特徴です。
機能めっき | 無電解ニッケルめっき、ニッケルボロンめっき、テフロン複合無電解ニッケルめっき、電気ニッケルめっき、スズめっき、ニッケル-リンめっき、金めっき、粉末上めっき(銅・ニッケル・金など) |
---|---|
装飾めっき | 電気ニッケルめっき |
防錆めっき | 無電解ニッケルめっき、ニッケルボロンめっき、テフロン複合無電解ニッケルめっき、電気ニッケルめっき、スズめっき、ニッケル-リンめっき、金めっき |
会社名 | 株式会社黒坂鍍金工業所 |
---|---|
所在地 | 東京都大田区山王4丁目15番15号 |
電話番号 | 03-3772-9011 |
所属組合 | 東京都鍍金工業組合 |
エコーではニッケルめっきについてニッケルクロムめっき自動ラインを導入しており、オートメーション化による効率的なニッケルクロムめっきを提供しています。また、電気を使用しない無電解ニッケルめっきも対応可能であり、一般的な2~4層でなく5~6層のニッケルめっき被膜を重ねることで耐食性や耐久性を向上させていることも特徴です。
めっき加工の品質を維持できるように品質検査を実行できる管理システムも導入されています。
機能めっき | ニッケルクロムめっき、無電解ニッケルめっき、金めっき、クラシカルめっき |
---|---|
装飾めっき | ニッケルクロムめっき、ニッケルめっき、無電解ニッケルめっき、黒色クロムめっき、金めっき、クラシカルめっき |
防錆めっき | ニッケルクロムめっき、ニッケルめっき、黒色クロムめっき |
会社名 | 株式会社エコー |
---|---|
所在地 | 大阪府東大阪市東鴻池町2-3-29号 |
電話番号 | 072-964-2377 |
所属組合 | 公式サイトに記載なし |
ここまで、ニッケルめっきについて紹介してきました。ニッケルめっきについてより詳しく知りたい方は、下記の別サイトで確認できます。ぜひチェックしてみてください。
電解ニッケルについて
より詳しく知りたい方はこちら
「めっきのめ」